ただのつぶやき PR

【おすすめ】耳活

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。はしっこです。

世間の人は通勤通学時間に何かされていますでしょうか。

私はいつもYouTubeの音声を聞きながら通勤しています。

何系かというとビジネス系です。

高校時代は松本人志の「放送室」というラジオを聴きながら、

通学していました。

大学から社会人6年目くらいまでは好きな音楽を鬼リピートしておりました。

この1年くらいはビジネス系youtube を鬼リピートです。

おすすめなので紹介します。

耳活とは

 耳活とは、普段の通勤・通学時間や待ち時間、ルーチンワーク中などにビジネスあるいは教育系の音声を聴くことで、教養や知見を深め、日頃の生活をより有意義に過ごすことを言います。

 聴き流すだけで、さまざまな情報を浴び続けることができ、知識のアップデートが常にできます。

 耳活

 このような言葉があるのか。

 調べてもいませんが、勝手に言っています。

耳活のメリット

 

時間の有効活用ができる

 前述の通り、例えば通勤通学などの片手間で、耳を使うことで、目的地に向かうこと+教養を深めることの二毛作作戦が可能となります。しっかり聴くことはありません。聴き流して何か引っかかること、心に残ることがあれば、後から調べたり、追求するきっかけとなれば、自分をさらに高めることができます。

モチベーションが上がる

 ビジネス系や教育系の音声は、とても意識が高くなり、行動を起こすモチベーションUPにつながります。毎日同じ職場に行き、辛い業務に追われる日々を繰り返すと、気分も落ち込み、視野狭窄にもなり、心にも体にもよくありません。しかし、朝と夜に耳活をすると、自分の未来に希望が持てたり、視野が広がったり、心が軽くなります。

孤独を感じなくなる

 ずっと一人でいると孤独を感じることもあるかと思います。しかし、耳活を通して、人の声を聴くことで孤独感は解消されます。明るい人、強い人、面白い人の声を聞くと、頭の中の多くを辛い感情で蝕まれていたとしても、フッと辛い感情が薄くなります。

耳活のデメリット、注意点

注意散漫になる

 耳に集中しすぎて、通勤通学時の運転が疎かになる可能性があります。音量は小さめに、通勤通学に集中するようにしましょう。安全第一。健康な体が1番の資本です。

映像が見れない

 映像ありきの配信は、耳だけで聴いてもよくわからない内容もあります。音声で聴いてもインプットしやすい配信を聴くのがおすすめです。

目よりはインプットする情報量が少ない

 耳だけからのインプットは、耳+目からのインプットに比べ、吸収できる情報量が少ないかもしれません。人には忘却曲線というものもあるそうです。つまり人はどんどん忘れていく生き物です。頭に刻むためには、音声リピートもよし、ノートに書き留めるもよし。どんどん自分の頭に刻みましょう。

おすすめの耳活YouTubeチャンネル

両学長

 みんな大好き両学長です。

 毎朝7時にYouTubeに人が幸せになるための動画を配信してくれています。

 主にお金についての情報を発ししています。

 日本の義務教育ではお金の教育はしてくれません。

 両学長は我々一般庶民のファイナンシャルリテラシーを無料で高めてくれます。

 資産運用、副業、節約術等、具体的にわかりやすく解説してくれています。

 また、お金持ちの考え方や生き方についても、自身の経験も踏まえてお話ししています。

 彼自身、会社を10代から経営し、現在では経済的自由を達成しています。

 明るく、人格者でもあるため、自分の家族や友人にもおすすめできる配信です。

 私は彼の配信をきっかけにどんどん行動してきました。

 資産運用、副業(ブログ、プログラミング、せどり、動画編集)、簿記・FP3級の勉強、転職エージェントとの面談、筋トレ、大腸菌検査、デンタルフロス等。私はこの1年ほどで確実に成長できている自信があります。両学長に感謝です。

中田敦彦のYouTube大学

 みんな大好きパーフェクトヒューマンです。

 元々は、世界史や歴史を面白くわかりやすく解説している動画を観て、ハマりました。

 学生時代苦手で無関心だった世界史や歴史が面白いと感じることができ、視野を広げることができました。中田氏に感謝です。

 最近ではお金の話やビジネス書の紹介が多くなってきており、本人も、日本のファイナンシャルリテラシーをYouTubeで上げたいと言っています。どちらも好きな話題なので意欲的に聞くことができます。

 両学長からの発信だけのインプットから、中田氏発信のインプットも加わり、より多方面からのお金の知識を深めることができています。

 

西野亮廣のエンタメ研究所

 皆さんご存知、新世界の創造主です。

 主にエンタメビジネスにおける考え方について毎日配信しています。

 この配信を聞き出してまだ1ヶ月ほどですが、創造主はこんなに知的で論理的で創造的なのかと感心している今日この頃です。

 以前までは、キングコング、絵本、オンラインサロン、ゴッドタン に登場すると面白すぎる、といった印象でした。また、大学卒業式のゲストスピーチでいいこと言っていたなあといった記憶もありました。

 ただ、彼のYouTubeを聴いていると、生き方、考え方、ビジネスについて冷静に深く考え、それをきれいに言語化する力に、圧倒されてしまいました。

 彼の著書を読んでみたくなりましたし、オンラインサロンでしか発信されていない情報についてもかなり興味ありです。

マナブ

 大物ブロガーマナブ氏です。

 現在はYouTubeやゲームに力を入れているそうです。

 冷静に思考、分析して生み出した考え方、生き方、幸せになる方法等について発信しています。

 ストイックに鬼作業する力に感心させられます。

 高みにいる人達は皆心に余裕があるように思います。

 彼も学ぶところがとても多い方です。

 配信中にもしっかり水分補給をして、喉のケアをされています。

おまけ:東野幸治の幻ラジオ

 おじさんはみんな大好きひがしのりさんです。

 Youtubeで音声配信をスタートされました。

 ノー編集で一人しゃべり続け、YouTubeへの配信は娘にやってもらっています。

 私のようなおじさんは彼のお話にクスクス笑ってしまいます。

 とてものほほんとした配信であるところと、娘Dの話も面白く、地味にハマっております。

最後に

 耳活は、我々の人生の時間をより有意義なものにしてくれます。

 耳から何冊も読書できている感覚です。

 こんな幸せなことはありません。

 ちなみに私はYoutube premiumに加入して、耳活がとても捗っています。

 

 

 常に情報をアップデートして、この世知辛い世の中を上手く波乗りしていきましょう。

 インプットはアウトプットのためのものです。

 情報コレクターで終わることなく、ちゃんと行動に移して、自分の幸せを掴んでいきましょう。

 両学長がよく言っています。

 “今日が一番若い日”

 です。

 耳活耳活行動行動トライ&エラーで日々前進しましょう。

以上