2020年5月にも幾分か配当金をいただくことができました。
2020年5月不労所得
以下がグラフになります。
グラフ化おすすめです。

内訳
2020年5月の配当金は6525円でした。
内訳は、
三栄建築設計 2400円
タカラレーベン不動産投資法人 3693円
北の達人コーポレーション 440円
MMF 2円
になります。
昨年から2.33倍増
2018年5月は0円、2019年5月は2800円でした。
昨年から2.33倍の増加です。
6525円が自動的に入ってくるありがたみをひしひしと感じております。
私は週2で近所のマックスバリュに食料調達に行き、
だいたい1回の買い物で2000円程使いますので、
マックスバリュ3回分を私のマネーマシンが生み出してくれたと思っています。
三栄建築と北の達人
三栄建築、北の達人は2018年に買った銘柄になります。
投資を始めた年の銘柄はどれも勘で買った銘柄になるため
あまり良い働きをしていません。。
それでも教訓として、戒めとして含み損をホールド中です。
上記2銘柄は配当の他に優待があります。
三栄建築は、お米券(100株で2kg、1000株で8kg:2020年)
北の達人は、化粧品(4422相当のアイクリーム「メンズキララ」:2020年)
残念ながらどちらも私には不要のものです。。
自炊しない、化粧しない、、
5月の行動
5月はコロナショックで下がっていた銘柄たちが回復傾向でした。
私はほとんど売買しませんでした。
ネオモバで1株単位の銘柄をいくつか購入したくらいです。
あとはつみたてNISAでの定期購入33333円です。
3月ごろから含み益が消滅していましたが、5月末にはプラ転してくれました。
つみたて3年目になると、含み損益3.16%で含み益28411円と
損益の振れ幅が大きくなってきたことを実感しています。
これからもコツコツ継続予定です。

最後に
昨年末に、2020年の不労所得目標を100000円/年と掲げましたが、
2020年5月時点のトータルが28363円です。
あと7ヶ月で残り71637円、、、
厳しいです。
私には少し高い目標設定だったかもしれません。
それでも焦らず淡々と積み上げていきたいと思います。
6月はETFの配当が入る予定なので
初めて月1万円を超える気がしていて
ワクワクドキドキしています。
1万円あれば5マックスバリュです。
以上