【定点観測】2021年1月配当金【アラサーリーマン】
今月も配当金について記録していきます。
2021年初月の受け取り配当金はいくらだったのか。
前年に比べて増えたのか、減ったのか。
毎月記録していくことで、マネーマシンの成長を観察します。
よろしくお願いします。
2021年1月配当金
2021年1月の受け取り配当金は以下になります。
・投資法人みらい 2858円
・TAKARA&COMPANY 194円
→計 3052円也
ありがとうございます!

2020年12月と比べると少ないと感じますが、
過去と比較すると大きな飛躍です。
一昨年0円、昨年32円
そして今年は3053円。
昨年の約100倍です。
資産運用開始からの配当金積み上げ記録です。↓

マネーマシンの成長が可視化できると、資産運用のモチベーションを維持することができます。

妄想の時間
3052円あれば何ができるでしょうか。
・ビジネス書が2冊買えます。
・鰻重が食べられるかもしれません
・3000円マッサージ受けられます
・映画見れます
・毎月のスマホ代が支払えます
不労所得
お金を生み出してくれる資産を買うことで、生活が少しずつ豊かになることを実感しています。
自分の労力も時間も有限です。
配当金は、お金に働いてもらって得たお金です。
少額でも自分以外に稼いでもらえることは心強いです。
配当金だけで生活できるようになれば、それだけでお金の不安が解消されます。
いくつになっても会社に依存せずに、やりたいことにチャレンジできます。
自分の必要最低限の支出を把握し、その値を目標に不労所得を積み上げたいと私は思っています。
コツコツ配当金を積み上げて、今も未来も良くしていきましょう。
まとめ
まとめです。
2021年1月の配当金は3053円
3053円でも生活が少し豊かになる
不労所得積み上げましょう!
私は配当金月5万円(年間60万円)を40歳までの目標としています。
それまでコツコツ地道に記録していきます。
現場からは以上です!
少額投資から始めるならネオモバおすすめします。
