入社以来一番忙しい時期を過ごしております。
四六時中仕事をしています。
働き方改革とはいったい。。
さて、貴重な休日を利用して、以前から気になっていた格安スマホに乗り換えてきました。
格安スマホとは。
大手携帯電話会社と比べて安価に利用できるスマホのことですね。
私は月々8000~9000円ほどの携帯料金を支払っています。
スマホは日常生活で欠かすことのできないものですから
この8000~9000円が固定費としてずっと自分の負担となるわけです。
この固定費を削減することは、収入を上げることよりも簡単にできるということで、
これはやるしかないと動いた次第です。
私はソフトバンクユーザーでずっときましたので、
ソフトバンク回線の格安スマホ事業者(MVNO)を色々調べまして、
コスパもよく、通信速度もよさそうな「b-mobile」を選択しました。
個人的に芸能人を起用したり、宣伝を大々的にやっているところは避けました。なんとなく。
料金プランですが、
「990 ジャストフィットSIM」
です。
どういったプランかというと、月額基本料がデータ使用量で決まるというものです。
快活CLUBみたいですね。☺
1㎇まで 990円
3㎇まで 1690円
6㎇まで 2390円
10㎇まで 3190円
15㎇まで 4390円
私の日頃の通信使用量は4~5GBくらいなので月々2390円を想定しています。
今まで8000円 – これから2390円 = + 5610円!
5610円/月 × 12か月 = + 67320円!!
一年で67320円お得になります。
継続するほどお得です。
今回乗り換えにあたりかかった費用もあります。
・MNP予約 約3000円
電話番号をそのまま利用する手続きにかかる費用です。
・解約金 約10000円
更新期間に乗り換えればこの解約金がかからなかったみたいです。
私の次の更新期間が来年の3月とのことで、まだ10か月ある状態でした。
今の乗り換えるモチベーションでやりきりたかったので、解約金を支払うことにしました。
・店頭工賃 約3000円
自分で申し込んで乗り換えることもできますが、直接話を聞きたかったこともありますし、プライベート時間が限られているため、何日もかけて乗り換える自信がなかったことや、もし失敗するとスマホが使えなくなるダメージはでかいので、お店の人にビシッとやっていただきました。
計16000円初期費用としてかかりました。が、先ほどのお得計算が頭にありましたので、全然元が取れることを想定しています。後悔はありません。
懸念事項としては
1.通信速度
格安スマホにすると、大手キャリアに比べて通信速度が遅くなることが、ネット評判ではよく目にしていました。なので、通信速度ランキングを見て、割と速いと評判のb-mobileを選びました。実際に使っている感じはそんなに支障はありません。特に気になりません。自宅で使用する際はwifi環境で使用するので、問題なしです。
人が多く利用する時間帯は遅くなることもあるそうですが、そもそもずっとスマホを触るタイプでもないので大丈夫です。
2.ソフトバンクメールアドレス使用不可
ソフトバンクのメールアドレスが使えなくなります。まあ、問題なしです。EXカードの予約確認メールや銀行からの確認メールも別メールに飛ばすように設定しました。
3.ラインのID使用不可
問題ないでしょう。
もし交換する際は、QRコードやふるふるで。
4.最低利用期間5か月
5か月以内に解約する場合は違約金8000円です。
とりあえず、使い続ける予定なので大丈夫です。
ということで、不安要素はそんなにないつもりです。
上記のことを除けば、今まで通り普通に使えます。Applepayも使えます。
あと、電話代を書き忘れていました。
私はあまりプライベートで電話も使わないので500円追加の5分かけ放題プランは外しました。20円/30秒でb-mobileアプリを使えば10円/30秒です。いいでしょう。
ということで固定費削減に成功しました!たぶん。
店頭で1時間くらいでできます。
参考まで。
以上
