はじめに
スマホ、TV、PCを酷使して生活する私は目が悪いため、大学からコンタクトレンズ着用人間です。学生時代は2,3か月に1回眼科に行き、コンタクトレンズを購入していました。社会人になってからは、眼科には年に1回ほど検査に行き、あとは街のコンタクトレンズ屋さんで1箱ずつ購入生活でした。
頭の中ではネットで買った方が安いのではと過ることもありましたが、節約志向が薄かったため、また、いつも通りが楽なため、ずっと店舗購入でした。
めんどくさがりな私も30を迎えてから、節約すべく格安SIMに乗り換えに加えて、コンタクトレンズもネットで安く購入に切り替えました。本当は眼鏡にすればもっと節約なのですが、今のところゴロゴロが日課の私は、眼鏡がまだ少し邪魔で、生活しづらく感じるためコンタクトはしばらく継続予定です。片目は乱視です。
店舗購入→ネット通販
<節約前>
店舗ではHPの割引を使用しても、左右一箱ずつ購入で
約8000円
<節約後>
ネットでは左右一箱ずつ購入で
約4500円
これが一応3か月分となりますので、
8000円×4 - 4500円×4 =14000円
今までより、年間14000円の節約となります。
よしよし。固定費削減~コンタクトレンズ編~ミッションコンプリート!
固定費削減効果
格安SIM乗り換えで年間固定費を67320円、コンタクトレンズWeb購入で14000円削減、合計81320円削減成功です。
81320円あれば何ができるでしょう。
・2万円の旅館、ホテル宿泊が年4回可能
・1万円の食事が年8回可能
・81320円を年利4%で運用すれば年間+3252円も可能
・今まで年間300万消費していたとして、消費税8%時は300×1.08=324万円となり、24万円徴収されていたが、消費税10%に引き上げとなった際には、300×1.1=330万円、つまり30万円の徴収と変化する。30-24=6万円の負担増となるが、削減した81320円で賄えるため、今までの生活水準を下げることなく生活可能。
固定費削減いいですね。
マグボトル持参(おまけ)
ちなみにマグボトルに白湯を入れて会社に持参も始めました。
が、自分にとっては毎日続けることが少し難しめです笑
朝に用意して、夜に片づけてという手間と、たまに飽きがきて、違う飲み物を飲みたくなることがあるためです。
ここで、奮起するきっかけとなるかもしれないので、どれだけお得になるかも算出しておきます。
年間365日‐弊社年間休日128日=237日
1日150円ペットボトル1本購入とすると
150×237=35550
水は2ℓ90円のものを購入しています。
2000ml/300ml=6.7。。。 約7杯分つまり約7日分で90円
237日/7日×90円=約3050円
すなわち、
35550-3050=32500
年間32500円の節約になります。
こう算出してみるとでかいですね。
上述の削減固定費に加算すると、113820円の年間固定費削減です。
無理のない範囲で、白湯マグボトル生活も継続していきたいと思います!笑
以上
