スポンサーリンク
今年こそ電験三種に合格したいと意気込んでいる私です。
電験合格先生に大変お世話になっております。
今回は、直流回路について学んだことを書き記しておこうと思います。
Contents
○直流回路の基本的な解放手順
①電流の流れを描く
短絡している箇所には全部流れますよ。
②電圧降下を調べる
V=IRですね。
③キルヒホッフの第2法則で立式
電気回路の任意の一回りの閉じた経路について、電位差の和は 0 である。
○ブリッジ回路
①BC間の電流0A→平衡←R1R4=R2R3
②BC間に電流あり→不平衡⇨Δ-Y変換
○Δ-Y変換
r=隣積/和
○ミルマンの定理
V=逆数×電圧/逆数
○テブナンの定理
見方を変える。
回路網にちょこんと抵抗ついてたらテブナン。
最後に
直流回路はいけそうだ。
以上
スポンサーリンク