お金に愛される 真・投資術
与沢翼さんの最新著書
お金に愛されるにはどう行動するべきか、どう思考するべきか
学びの多い作品になります
お金に関する悩みを解消したい
与沢翼さんに興味がある
株式投資に興味がある
本の概要
出版日 | 2021年10月14日 初版発行 |
---|---|
ページ数 | 全223ページ |
読了に必要な時間 | 4~5時間 |
与沢翼が伝える
株式投資のお話
人生変えていきましょう
著者は与沢翼さんです。
与沢翼
投資家兼個人事業主
1982年11月11日、埼玉県秩父市生まれ
ドバイ在住
早稲田大学在学中に起業し年商10億円
→倒産・自己破産
再び起業するが税金滞納で資金ショート
負債完済後、日本法人を解散
2014年シンガポールに移住し結婚
株、仮想通貨、FXが趣味
目次をご紹介します。
目次
Chapter1 危機管理を最大化し、理想の未来を明確にする
Chapter2 断捨離をして時間を捻出し、投資環境を整える
Chapter3 株という種を蒔けば3週間でも未来は動く
Chapter4 追加の仕込みで将来の資産は大幅に増加する
Chapter5 ブログやSNSの攻略が資産増の速さを決める
印象的な内容ピックアップ
chapter1~3の内容についてピックアップしたいと思います。
危機感を最大化し、理想の未来を明確化する
chapter1では大きく2つのメッセージがあります。
危機感を持つことは成功への第一歩
与沢さんは、子供の頃にホームレスを見たことがとても衝撃的で、脳裏に焼きついたそうです。
この時、自分も同じようにはなりたくないという危機感が与沢さんに芽生えます。
何かを体験するまでもなく、ありとあらゆるリスクを想定するだけでも
危機感が自ずと湧いてきます。
例えば、
今の会社が倒産し、職を失うリスク
自身の体が病に冒され、生活に支障をきたすリスク
自然災害により住まいを失うリスク
などなど
これらのリスクを想定することで、湧いてきた危機感を、
行動のエネルギーに変換しましょう。
想定したリスクが現実のものとなったときに、再起不能とならぬよう今から行動しましょう。
上記のリスクを回避するために、
今から新しいスキルを身につける
健康を意識した生活を送る
防災時の準備をする
などなど、できることも多々あります。
リスクを想定して危機感を持つことが、成功への第一歩と本書では述べられています。
憧れという強い気持ちが人生のモチベーションにつながる
です。
〜がしたい
〜に行きたい
〜を見てみたい
憧れが人生のモチベーションにつながります。
自分の欲するものを明確にすることで、前向きに行動することができます。
理想の実現に向けて、
お金を稼いだり、時間を作ったり
そこから創意工夫が生まれます。
危機感と憧れ
この二つをうまく利用して
自己実現に努めましょう。
断捨離して時間を捻出し、投資環境を整える
将来を劇的に変える活動にコツコツ時間を使うことが、
人生における投資です。
無駄な時間、悩んでいる時間に自分の人生の大切な時間を充てるのはナンセンスです。
自分のライフスタイルを一度見直して、
無駄な時間や悩んでいる時間を徹底的に排除しましょう。
SNSを眺めている時間
人間関係のことで悩む時間
会社の飲み会
いろいろ改善できる時間はあるはずです。
そこで捻出した時間を自己投資の時間に企てましょう。
コツコツ継続した先には、輝かしい未来が待っているはずです。
また、ゴールを設定することを心がけましょう。
そのゴールと今の自分とのギャップが鮮明になることで、
今、どう努力するべきかが見えてきます。
差が大きいほど落胆することになりますが、
やがてその悔しさがバネとなり、魂に火がつくことになります。
株という種を蒔けば、3週間で未来は動く
この章から、株式投資の内容に突入していきます。
3週間で株式投資に全集中せよという内容になります。
株式投資における全体像の把握に時間を使いましょう。
株とは何か
市場とは
その他専門用語など
株式投資を始めるにあたって必要なリテラシーを高める期間が1週目になります。
気になる銘柄を100社集めましょう。
おもしろそう
売れそう
社長が有名
種々の理由で自分なりに100銘柄選んでみましょう。
もちろん決算書やチャートを確認する方がベターです。
投資する銘柄を1つに絞りましょう。
1つに絞るにあたって、その理由を3個以上言えると合格です。
1つに絞るヒントとして、
自分の優位性を活かす
社長に注目
ユーザーになる
未来を見据えているか
すでに話題になっていないか
などが参考になるかと思います。
この章から、株式投資について深掘りしていくことになります。
何度も読み返して、実践を繰り返すことで、着実に力がつくだろうなという内容になります。
個人的感想とまとめ
今回の真・投資術は前作のお金の真理とは違い、株式投資について具体的に紹介されている内容でした。
前半は弊ブログで紹介した内容になりますが、後半戦は株式投資について具体的に説明してくれています。
専門用語やチャートの見方などが事細かに書かれており、これらを熟知すれば、楽しく株式投資に臨めるだろうなと思いました。
与沢さんのような超富裕層の域を目指そうとは思いませんが、お金の心配をすることなく、生涯生きていきたいという思いはあります。
今、人生時一番若い今の時間を、リスクの取れるこの瞬間を、将来への種蒔き期間として投資するということも大切だなと思える内容だったと思います。
与沢さんのYoutubeも人生指南になるような発信をたくさんされているので、チェックをお勧めします。
ありがとうございました。
危機感と憧れの感情を利用して行動しよう
時間を捻出して、投資環境を整えよう
株式投資で未来に種を蒔こう

