レビュー

【書籍紹介】米国株で始めるセミリタイア投資術【レビュー】

米国株で始めるセミリタイア投資術


将来のことを考えて投資に興味を持っている方へ

本書では、米国株で始めるセミリタイア投資術を懇切丁寧に紹介されています。

読んでおいて損はないと思います。

こんな人におすすめ

投資でお金を増やしたい

セミリタイアを目標としている

米国株に興味がある

本の概要

出版日 2021年6月23日 初版発行
ページ数 全230ページ
読了に必要な時間 3~4時間
こども君
こども君
どんな内容?

米国株投資のカリスマが教える

セミリタイアをするということ

米国株投資の魅力 等々

こども君
こども君
どんな人が書いてるの?

著者は「たぱぞう」さんです。

たぱぞう

月間100万PVを誇る、米国株を中心とする資産運用サイトを運営。

2000年より投資を始め、2010年以降、米国株投資を中心に行う。

2016年、自らの投資観をブログに書き始める。

2017年より、某投資顧問にてアドバイザーを務める。

2019年より、すでに設立していた資産管理法人の運営に専念、

セミリタイアを果たす。

同年刊行の初著書「お金が増える 米国株超楽ちん投資術」がベストセラーに。

Twitter:@tapazou29

ブログ:https://www.americakabu.com/

本書の目次は以下になります。

目次

第1章 人生の選択肢を増やし、”セミリタイア”を目指す投資

第2章 私のセミリタイアへの道

第3章 たぱぞう流 ペーパーアセット投資の新常識

第4章 たぱぞう流 ハードアセット投資の新常識

第5章 たぱぞう流 資産額別運用プラン

印象的な内容ピックアップ

セミリタイアについて

セミリタイアとは、ある程度仕事をしながら、資産を運用してゆったり暮らすことです。

投資による収入の柱を持つことは、自分の選択肢を広げ、自由度が高まります。

本書では、セミリタイアできる人について

「資産額」「セミリタイア後の収入」「セミリタイア後の支出」

のバランスが取れていることが条件と謳われています。

もし、今の仕事に過度なストレスを感じながらも、我慢して生活されている状況であるなら、

投資による収入の柱という考え方を取り入れて、

セミリタイアに向けて今から行動することをお勧めします。

株式投資なら米国株

本書のタイトルのように、株式投資を始めるのならば、米国株を推奨されています。

以下に米国株推奨理由を列挙します。

・成長が期待できる

本書には日本と米国の総収益パフォーマンスのグラフが取り上げられています。

両国の過去実績を比較すると、

日本 1989年 100ポイント → 2020年 104ポイント ほぼ変わらず

米国 1989年 100ポイント → 2020年 2119ポイント 約21倍

となります。

未来はわかりませんが、日本株よりも米国株の方が、過去実績を振り返ると成長していることがわかります。

・世界の時価総額の40%を占める

全世界の時価総額の40%を米国が占めています。

それほど米国の市場規模が大きいということです。

GAFAをはじめ、世界の大企業が米国に集中しているのが現状です。

米国の時価総額は2007年で世界の30%であったのが、2020年では40%になりました。

・人口増加中で消費成長国

2030年には3.5億人、2050年には3.8億人になる見込みで、人口が増えると、

消費活動や労働人口が増え、経済成長に繋がります。

この点に関しても、今後の成長が期待できる要因と捉えることができます。

・投資に見合った法整備がなされている

米国の上場基準はとても厳しく、そのため、自ずと成長性の高い銘柄が集中するようになります。

個人的感想とまとめ

セミリタイアへの憧れやモチベーションが高まる一冊でした。

本書を読み進めることで、自分がセミリタイアするために必要な収入、支出、資産額を具体的に考えることができます。

また、米国株の有望性に対する理解も深まります。

決して思考停止で米国株信者になるよう勧めているわけではなく、過去・現在の市況を鑑みて、米国株は投資に値するという理解です。

私は、今後の米国成長に期待しているので、少しずつ投資をしていきたいと思いました。

年齢を重ねるとともに、生活様式や環境の変化により、挑戦がしづらくなるかもしれません。

生きていく上でせっかく抱いた興味関心を、いろんなしがらみを理由に諦め続けなければならないのは悔しいです。

生涯、自分のやりたいことができるように、米国株式投資を通して、少しでも選択肢の幅を広げられたらと思える内容でした。

ありがとうございました。

まとめ

セミリタイアという生き方の提示

セミリタイア実現に向けての一つの方法として米国株投資

自分に必要な収入・支出・資産はいくらか確認しよう



にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

【書籍紹介】言いかえ図鑑【レビュー】言葉遣いで損していませんか?その人が発する言葉でその人か形作られています。丁寧な言葉遣いで豊かな人生を作りませんか。...
【書籍紹介】モテる男の39の法則【しみけん】【レビュー】モテたい、彼女欲しいと思っている方に向けた内容です。モテるための考え方、行動の仕方等が記されています。本書を読んで、実践して、モテ期到来させましょう。...