はじめに
〜こんな方へ〜
転職をぼんやり考えている方
なんとなく将来が不安な方
そんな方の背中を後押ししてくれるであろう作品を厳選しました。
実際、転職しようかモヤモヤしていた自分を後押ししてくれた作品になります。
年間100冊以上はビジネス書中心に読書している中で、特にお世話になったものを紹介しますので、まだ読まれていない方はぜひ読んで欲しいです。
それではいきましょう。
転職と副業のかけ算
著者はmotoさん
年収240万円の地方ホームセンター勤務から、4度の転職と副業を駆使して年収5000万円を稼ぐようになったmotoさん。
彼の人生を振り返りながら、今後の生き方について指南する内容になります。
本書を読むと、これからの時代の新しい生き方が見えてきます。
終身雇用崩壊、年功序列もなくなるこの時代、一つの会社に迎合している場合ではないと考えさせられます。
そこで、転職と副業のかけ算です。
転職と副業をフル活用して、何者でもない自分オリジナルの価値を磨いていきたくなります。
チーズはどこへ消えた
以前、記事で紹介もしました。

ネズミ2匹と小人2人がチーズを探す物語。
チーズの山を見つけてからの二組の行動が異なります。
それゆえ、たどる運命も変わってきます。
果たして4名の未来はいかに。
変化は必ず訪れます。時代も会社も自分自身も。
その変化に適応するためには、常に備えて、自ら変化し続けなければならないことを諭してくれます。
本作の登場人物のように焦り、苦労しないように、今から行動したくなります。
サクッと読めておすすめです!
時間革命
著者:ホリエモン
「時間哲学」を語り尽くしています。
「バカに恵む時間は1秒もない」「報告会議は時間の集団自殺」などなど。
とにかく時間の貴重さを説いています。
もたもたしている自分が情けなくなってきます。
悩んでいる暇があったら即行動!
背中をズンズンと押されます。
LIFE SHIFT
人生100年時代の人生設計書になります。
働き方、学び方、結婚、子育て、人生の全てが変わる。
目の前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。
本書を読んで、これまでのセオリー通りの生き方、固定概念を壊さなければと思いました。
寿命が伸びて、定年も伸びて、収入は下がって、少子高齢化が加速して、会社には寿命があって、テクノロジーが発達して、医療も発達して、、これからどう生きますか?
危機感を煽られる一方で、頑張るエネルギーがふつふつと湧いてきます。
さいごに
私は転職活動を2年越しで進めてきましたが、その中で行動する力を与えてくれた本を紹介させていただきました。
これまで、真面目に大人しく生きてきましたが、
いざ変化しようとすると、ものすごい不安に苛まれました。
しかし、それでも一歩ずつ前に進めたのは今回紹介した作品たちに出会えたからです。
これから転職される方は、紹介した本を読んで活動を加速させてください。
眼前が不安という闇で見えなくなっても、思い切って飛び込めば、その闇がスッキリ晴れたりします。
ぜひ読んでみてください。

