PR

トレッキング日記4 ~尖山~【初心者】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トレッキング日記4 ~尖山~【初心者】

はじめに

トレッキング4箇所目です。

最近は快晴が続いていてとても気持ちがいいです。

山登りスタートです。

尖山を選んだ理由

今回は尖山(とんがりやま)にしました。

やまクエの難易度が低い山から攻めています。

下から4番目の山になります。

今回のやまクエキャプ。

尖山プロフィール

レベル25

総歩行時間1時間50分

歩行距離4km

前回からレベルが2上がりました。

流れ

本日も晴天です。

車は横江駅付近の駐車場に停めます。

そして登山口まで進みます。

登山口までは徒歩で10分前後行けます。車でも行けますよ。

所々に矢印が親切に設置されていますので、迷うことはありません。

登山口に着くと2つコースがあります。

右に曲がると普通のコースで直進すると夏椿コースという難易度高めのコースです。

私は迷うことなく普通のコースに進みます。

ここからちゃんとしたスタートです。

しばらく小川沿いを歩くことになります。

川のせせらぎがリラックス効果を生みます。(たぶん)

終始歩きやすい道程で、迷うこともありません。

頂上まで400m,200mと案内があります。

そして頂上到着。

標高559mとのことです。

鳥のさえずりが聞こえます。

そして下山。

小一時間で登り下りできました。無事に。

所感

小川沿いを歩く気持ちよさ

まずは、これまでになかった小川沿いを歩くというのがとても心地よかったです。

川のせせらぎを聞きながら歩く気持ちよさがあります。

また、途中小さな川を横断したりする楽しさもあります。

途中、川が近くにあるためか、晴れていても道がぬかるんでいる箇所があるので、そこだけ注意すれば、山歩きを存分に楽しむことができると思いました。

こちらも初心者向け

登り下りは小一時間でした。

スタートからRADWIMPSの1stアルバムを聴きながら歩きましたが、最後まで聴き終わる前に駐車場に戻れました。1stでは”もしも”が一番好きです。

また、年配の方々とも何組かすれ違いました。

ビギナーや体力に自信のない方でも挑戦しやすい山だと思いました。

クマ対策はしっかり

尖山もクマ注意の看板を見かけました。

事前のクマ対策はしっかりすることをおすすめします。

私は、クマよけベルを持参しました。

他にもクマよけスプレーなるものがあるみたいなので、いずれ購入してみたいと思っています。

夏椿コース気になる

今回の通常コース以外に、夏椿コースなるものがあります。

ネットの記事を見ている限り、なかなか険しいみたいです。

通常コースは割と整備された道が最後まで続きますが、夏椿コースは一筋縄ではいかないようです。

体力と知識と経験が備わった頃に、また、挑戦したいと思います。

さいごに

トレッキングを始めて4箇所の山に挑戦しました。

尖山。

まだまだ初心者向けのジャンルに分類されるコースなので、問題なく登れています。

気候にも恵まれて、気温も全然高くない時期なので、登りやすいのかもしれません。

私が見ているやまクエというサイトによると、富山県の最難関は剱岳だそうです。

レベル90で1泊2日コース完全に上級者コースです。

コメントや写真を見ているだけで上級レベルというのがわかりました。

私には程遠い神々の聖地ですね。

今回も一つ山を登ったので、今度何か買おうと思います。

まだ保留です。

山よき。

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

【初心者】トレッキング日記1 ~吉峰山~

トレッキング日記1 ~吉峰山~【初心者】2、3年ぶりに山登りに行きました。トレッキング日記を書きます。目的地は吉峰山。リハビリにはちょうどいい山です。温泉もあって最高です。初心者にお勧めです。...

【初心者】トレッキング日記2 ~城山~

トレッキング日記2 ~城山~【初心者】トレッキング2回目は城山に行ってきました。富山大学のすぐ近くで、獣出没の心配はなさそうでした。今回も快晴でとても気持ちよく歩くことができました。初心者でも全然大丈夫です。...

【初心者】トレッキング日記3 ~ハゲ山~

トレッキング日記3 ~ハゲ山~【初心者】トレッキング初心者の私はハゲ山に向かいました。ネーミングのインパクトにやられました。ハゲたくないです。。...