Magic Trackpad使用してみて2ヶ月経ちました。所感メモです。#ブログ https://t.co/8p6VOOACmG
— はしっこ (@hashikko_blog) May 5, 2023
購入きっかけ
MacBookAirを3年ほどしようしているのですが、ゴミが入ってしまったのか、壊れるような衝撃や負荷をかけてしまったのか、スペースキーの反応が微妙な感じになってしまいました。
微妙とゆうのは、押したときに反応したり、しなかったりする感じです。
なので、小さいストレスが蓄積するようになりました。
そこで、PCを固定して、キーボードとTrackPadを別途購入しようと思った次第です。
PCをデスク上に、目線の高さで固定することで姿勢改善の効果もあると睨みました。
本記事では、Apple Magic Trackpadを購入して2ヶ月ほど経過した時点でのレビューをします。
いいところ
同じApple製品なのでMacBookAirとの親和性がいい
購入して早速使用しましたが、Bluetoothで即繋がりました。
システム環境設定で自分の好みに合った使い方が設定できますので、
MacBookの時と同じ設定で問題なく使用できます。
もちろん、操作性もMacBook同様の、独特のクリック感があります。
MacBookAirよりも操作範囲が広い
大きさが、MacBookAirよりも大きいため、その分操作範囲が広がります。
2画面使いで、ドラッグ&ドロップをするときなど、操作範囲が広い方が使い勝手がいいと思います。
電池の持ちがいい
私は毎日2、3時間使用するのですが、2ヶ月以上経った今でも、一度も充電せずに使用できています。
電池の持ちがとてもいいので、ストレスがありません。
スマホは毎日充電ですが、Magic Trackpadは2ヶ月以上の感覚で1回充電でいいかもしれません。
イマイチなところ
MacBookが正常なら不要
MacBookAirが正常な状態なら、特別購入する必要はなかったかなという感想です。
Magic Trackpadにすることで、操作ポジション(手を置く場所)が中央から右になるで、そこも最初は違和感あるかなと思います。
色が白か黒
MacBookはグレーですが、Magic Trackpadは白か黒の選択肢しかありません。
スマートに、ストイックに部屋をデザインするなら、色をなるべく統一したいですよね。
グレーで統一したかったのですが、現状、白で我慢しています。
結論
デスクトップ使いでマウスよりもTrackPadの方が使いやすいと思われる方は、MagicTrackPadおすすめです。
MacBookでのTrackPad操作が慣れている方は、Magic Trackpadを使用することで、引き続き、自分に合った操作ができるようになります。
電池の持ちがいいところも魅力的です。
ノートPCで姿勢を気にされる方は、MagicTrackPad導入で、改善してみてはいかがでしょうか。
下記リンクより購入できますのでチェックお願いします。
![](https://hashikko-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/triangle-3125882_1280-320x180.jpg)